大山倍達
総裁

大山倍達

幼少の頃より拳法を学び、13歳のとき山梨少年航空学校に入学。1938年3月、松濤館空手の創始者・船越義珍に初めて空手を学ぶ。
拓殖大学、早稲田大学に学び、1947年全日本空手道選手権大会で優勝。
身延山、清澄山に籠もっての修業、修練を積み、牛を拳の一撃で倒す牛殺し、ビール瓶切りなど の秘技を体得、遂には猛牛をも倒した。”ゴッドハンド”と呼ばれる。

1952年に渡米して全米各地をまわりプロレスラーなどと真剣勝負を行って連戦連勝、同時に 空手を紹介する。その後も世界各国をまわって各種格闘技と戦い「カラテ」の名声を世界に広げる。

“空手こそ最強”の信念のもと、直接打撃制空手を提唱して、1954年5月、大山道場設立、 1964年国際空手道連盟極真会館に改名。同時に館長に就任。

全日本空手道選手権大会、全世界空手道選手権大会を開催して極真ブームを巻き起こし、今日の 格闘技ブームのさきがけとなる。(K-1、キックボクシングなど日本の格闘技のほとんどに影響を与え、その指導者には極真経験者が多数存在する。)

その間、世界130ヵ国1200万人、国内に50を越す支部を創立して50万人の会員を擁す る最大の武道組織を築き上げ“極真最強”の名をほしいままにした。

1994年4月26日、数多の人に惜しまれながら逝去。しかし、生涯を懸けて作り上げた極真の精神は、今なお世界中で多くの道場生に受け継がれている。

略歴紹介

年号
1923年大山倍達誕生
1943年日本航空隊に入隊
1946年早稲田大学体育学科入学 身延山に入山、武道精進に励む
1947年京都丸山公会堂での全日本空手道選手権大会で優勝
1948年空手に生涯をかける決意をし、清澄山入山、18ヵ月の修行を行なう
1950年千葉・館山で牛と対決。47頭の牛を倒し、うち4頭は即死
1951年米軍の要請に応え、進駐軍の兵士に空手を指導
1952年シカゴの空手協会に招かれ渡米、11ヵ月に渡り全米32ヵ所で演武と空手指導
1954年東京・目白に『大山道場』の看板を出す
1956年大山道場、池袋の立教大学裏のバレエスタジオを借りて稽古を始める
1960年アメリカ、ヨーロッパなど16ヵ国に72の支部発足
1963年池袋に極真会館総本部建設着手
1964年極真会館総本部竣工、国際空手道連盟を正式に発足
1969年第1回オープントーナメント全日本空手道選手権大会開催
1975年第1回オープントーナメント全世界空手道選手権大会開催
1988年日本国内のすべての都道府県に極真会館の組織が確立
1994年肺癌のため死去、享年70歳